神戸から福岡の門司を結ぶ西日本を代表する主要幹線です。
神戸から姫路辺りまではアーバンネットワークの範囲になり新快速等も乗り入れています。相生から岡山間は線内屈指の閑散区間で本数も減少します。岡山から岩国までは岡山、広島の都市圏に突入し利用客数も一気に増えます。
岩国からの山口県内の区間はICカードも未対応の区間となっておりローカル線色が強まります。下関からはJR九州の管轄となり関門トンネルを通り門司に至ります。
→東海道本線(西)
→山陽新幹線 →播但線 →姫新線 →山陽電鉄
→山陽新幹線 →吉備線 →津山線 →宇野線 →岡山電気軌道
→伯備線 →水島臨海鉄道
→山陽新幹線 →福塩線
→山陽新幹線 →芸備線 →広島電鉄
→広島高速鉄道
→可部線 →広島電鉄
→広島電鉄
ホーム